二度と逢えないひと
願わくばいま、一度
笑いあいたいんだ。
amber gris:そこにあるもの
--------------------------------------------------------
今回からしばらく前に流行ってた、
「今日行ったライブまとめバトン」を使ってみようかなと思いまして(笑)
最近いろいろ盛り込み過ぎて、デスクトップ上に日付のアイコンばかり。
そして、まだ書きあげられていないのよ。
「今日行ったライブまとめバトン」を使ってみようかなと思いまして(笑)
最近いろいろ盛り込み過ぎて、デスクトップ上に日付のアイコンばかり。
そして、まだ書きあげられていないのよ。
cocklobin FINAL主催2DAYS「光の籠」
Kaya / Art Cube / Lycaon / amber gris


2014/01/10(fri.) start 17:30
高田馬場AREA

162
仕事の帰りであったため遅刻し、残念ながら

下手側の2柵と3柵の間。AREA大好き

Cooklobinについては、下手側物販脇で観ていました。
□amber gris
01.over flow girl's sick
02.摂理と贄
03.Looking all the pain
04.Awake or asleep
01.KAIROS〜秒針〜
02.begotten
03.ALLAY
05.KAGEUTSUSI
06.RISING THE DARK
07.out of...
RISING THE DARK
引き込まれ、楽しませてもらいました。
□手鞠っち。
“amber grisが背負っているものは、大きくなっています。
でもそれを重荷に思うことはありません。
みんなちゃんと背負って、2014年もやっていこうと思います。”
正月3日頃の夢に出てきたとのこと。
みんなで林間学校に行く夢だそうで……
片手に吸盤でくっついた蛸を、ナイフでさばいてく依織サン。
活きのいいカルパッチョだこと。
みんなのお父さんみたいなポジションのniguサン。
生まれ育ててもらったハコ、AREAで最後の主催を。
Kayaサンが、翌日(1/11)は札幌でLiveだっていうのに
「私でたーい!

いろんなバンド、いろんな方が出たいと言ってくださった。
本当に嬉しいことだと。
「光の籠」を真っ黒に染めて、明日に繋げる。
AREAの音響が、もの凄く良かった。
あれこんなに良かったっけ?って思う位に。
あと照明が綺麗になってたね。
お客さんの地べた座り

相変わらず、手鞠君は唯一無二。
この物語性や世界観。
これがヴィジュアル系でしょう?って思う。
そして、にぐさん。
やっぱり好きだ〜。
とりあえず、目を回してても財布忘れてても行けて良かった。
ありがとう(*´ω`*)
だから、もの凄く悲しかった当時とても好きでした。
あのときよりも表現に幅が生まれているし
演奏にも華がある。
其れを反映して、お客さん達が楽しそう。
amber grisを観ているのが好き。
柔らかい、ココロ。
優しい、想い。
とてもとても満足しています。
終わるとすぐにおしゃべりしに移動しちゃいました。
次は……多分、1/26のamber grisワンマン。
妹分ふたりはAREAで蛇鐘を観に行く筈なので…ソロ行動。
私には黒服限定は敷居が高いのよぅ。